06-6531-4864(平日9:00~17:30)
就業規則診断 助成金診断
適切な診断結果を後日お伝えいたします

「令和7年度地方労働行政運営方針」の概要を解説 今年度の労働行政の重点課題と取り組み

投稿日:2025年6月27日(金)

2025年4月1日に厚生労働省より「令和7年度地方労働行政運営方針」が策定・公表されました。 各年度における地方労働行政運営方針は、その年の企業労務に影響を及ぼすため、毎年内容を確認するとともに自社の労務管理の点検を行っ […]

対応を怠った場合は罰則が科せられることも 熱中症対策義務化の概要と留意点

投稿日:2025年6月27日(金)

厚生労働省は4月15日に、企業に対して、職場における熱中症対策を罰則付きで義務付ける労働安全衛生規則の一部改正する省令を公布しました(施行期日:2025年6月1日)。夏本番を迎えるにあたり、ここではその概要についてまとめ […]

一般労働者の月額賃金は前年比3.8%増 2024年の賃金の統計調査結果を公表

投稿日:2025年6月27日(金)

厚生労働省は3月に「令和6年賃金構造基本統計調査」を公表しました。 調査によると、2024年の一般労働者(短時間労働者以外の常用労働者)の月額賃金は男女計33万400円(前年比3.8%増)、男性36万3100円(同3.5 […]

介護休業等の周知・意向確認と早期情報提供が義務化 介護休業・両立支援に関する法改正の要点

投稿日:2025年5月29日(木)

2024年5月に育児・介護休業法が改正され、2025年4月1日より段階的に施行されています。 今回の改正は、仕事と育児・介護の両立支援の強化を目的としており、企業は実務対応が必要となります。 ここでは、4月1日に施行され […]

勤務態度不良、能力不足の労働者にどう対応すべきか 新規採用者の試用期間の運用の仕方

投稿日:2025年5月29日(木)

正社員の採用について、多くの企業では入社後一定の試用期間を設け、その間に人物・能力・適格性を判断して、正社員として本採用するかどうかを決定します。 ここでは、試用期間に起こり得るトラブルなどを踏まえた、試用期間中の対応に […]

賃金を引き上げた中小企業は4割超 最低賃金引き上げが及ぼす影響とは

投稿日:2025年5月29日(木)

日本商工会議所ならびに東京商工会議所が実施した「中小企業における最低賃金の影響に関する調査」によると、2024年の最低賃金引き上げを受け、「最低賃金を下回る従業員がいたため、賃金を引き上げた」という中小企業の割合は44. […]

一部の手続きの電子申請が原則義務化 労働安全衛生関係の報告事項と申請上の注意点

投稿日:2025年4月27日(日)

2025年1月1日より労働安全衛生関係の一部手続きの電子申請が原則義務化されました。 企業は従来の紙ベースからオンライン申請に変更するなど、新たな対応が求められます。 そこで、電子申請が義務化された背景やその目的、企業が […]

2025年4月以降、失業給付、教育訓練給付等を見直し 雇用保険法等の一部改正とその影響

投稿日:2025年4月27日(日)

2025年度の雇用保険法の改正には、育児休業等に関する給付などのほか、労働者の再就職活動やリスキリングを促進するものもあります。 ここでは失業手当や教育訓練給付に関するものを取り上げ、そのポイントを解説します。 自己都合 […]

営業、出張、テレワークなどに適用「事業場外みなし労働時間制」の運用上の注意点

投稿日:2025年3月31日(月)

労働者が事業場外で業務に従事した場合、実際の労働時間を把握することが難しい場合があります。 このようなときに利用できるのが「事業場外みなし労働時間制」です。 しかし、その運用においては注意すべき点も多いため、ここでは最新 […]

2025年1月よりマイナポータルでの受け取りがスタート 退職者への離職票の直接交付のポイント

投稿日:2025年3月31日(月)

2025年1月20日より、雇用保険被保険者離職票を、離職者本人がマイナポータル上で受け取ることができるようになりました。 マイナポータルから離職者が直接離職票を受け取ることで、離職票交付までの時間が短縮、離職者への郵便コ […]

法人向けサービスのお問い合わせ 人事労務相談・アウトソーシングの顧問契約・スポットの労務監査などのご相談 ご相談窓口 06-6531-4864 メールでのお問い合わせはこちら
このページのトップへ
法人の顧問契約・急な労務監査の対応 お問い合わせはこちら
マイナンバー制度への対応支援サービス 企業規模・ご要望に沿ったご支援・コンサルティングをいたします。
業務案内 就業規則作成 給与計算代行 労働保険・社会保険書類作成 人事労務に関する相談・指導 労務監査 医療労務コンサルタント 年金相談 助成金 助成金無料診断(小冊子プレゼント) 労働保険事務組合 労災保険の特別加入制度 労務管理無料診断

最新記事

月別の過去記事一覧

助成金の有効活用 様々な助成金制度をご紹介
事務所会報PDFダウンロード 毎月、社会保険・労務管理に関する新着情報・法改正情報を配信
社会保険労務士 中村 昭彦
お問い合わせ・資料請求
ご来社によるご相談 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-22-20 北堀江ファーストビル2階 アクセスマップはこちら お電話でのご相談 06-6531-4864 平日9:00~17:30 資料請求はこちら
採用情報
会員限定 ご覧いただくには認証が必要です
SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様の個人情報はグローバルサインの
SSLにより保護しております。