06-6531-4864(平日9:00~17:30)
就業規則診断 助成金診断
適切な診断結果を後日お伝えいたします

有給休暇の取得状況など有給休暇の取得日数は年間9日、取得率は49.4%

このエントリーをはてなブックマークに追加
投稿日:2018年6月1日(金)

就労状況の現状を明らかにすることを目的に、常用労働者30人以上の民営企業を対象に毎年行われている「就労条件総合調査」(厚生労働省)。そのなかから、年次有給休暇の取得状況や基本給の決定要素について紹介します。

基本給の決定要素は職務・職種の仕事内容

昨年末に発表された平成29年「就労条件総合調査」の結果によれば、平成28年(または平成27年会計年度)1年間に企業が労働者に付与した年次有給休暇の日数は1人平均18.2日(前年18.1日)。そのうち労働者が実際に取得した日数は9.0日(同8.8日)で、取得率(付与日数に対して実際に取得した日数の割合)は49.4%(同48.7%)と上昇しています。また、企業規模に比例して、規模(労働者数)が大きくなるほど取得率が高くなる傾向がみられます。

男女別の取得率では、男性が46.8%、女性が55.4%となっており、男女差がみられます。やはり、女性のほうが、家事や子育てなどの都合により、有給休暇を取得するケースが多くなっているということでしょうか。

産業別でみると、取得率は「電気・ガス・熱供給・水道業」が71.8%ともっとも高く、「宿泊業、飲食サービス業」が32.8%ともっとも低くなっています。産業によってばらつきがあることがわかります。

また同調査では、賃金制度についても調査しています。

基本給の決定要素については、管理職では「職務・職種など仕事の内容」が77.4%で1位。2位が「職務遂行能力」(64.9%)、3位が「学歴、年齢・勤続年数など」(61.5%)の順になっています。これが管理職以外の場合には、2位と3位が入れ替わる結果となっています。

産業別の労働者1人平均年次有給休暇の取得状況

 
産業 付与日数(日) 取得日数(日) 取得率(%)
鉱業、採石業、砂利採取業 18.3 10.4 57.0
建設業 18.1 6.9 38.0
製造業 19.0 10.7 56.2
電気・ガス・熱供給・水道業 19.5 14.0 71.8
情報通信業 18.9 11.2 58.9
運輸業、郵便業 17.7 8.6 49.0
卸売業、小売業 18.3 6.4 34.9
金融業、保険業 20.3 10.4 51.5
不動産業、物品賃貸業 17.8 7.8 43.7
学術研究、専門・技術サービス業 18.1 10.4 57.6
宿泊業、飲食サービス業 16.5 5.4 32.8
生活関連サービス業、娯楽業 16.9 6.6 38.9
教育、学習支援業 18.8 7.0 37.2
医療、福祉 16.8 8.8 52.5
複合サービス事業 19.4 12.5 64.6
サービス業(他に分類されないもの) 17.0 8.5 49.9

※1 労働者1人平均。繰越日数を除く

※2 労働者1人平均。前年(または前々会計年度)1年間に実際に取得した日数

※3 取得日数計/付与日数計×100(%)

このエントリーをはてなブックマークに追加
法人向けサービスのお問い合わせ 人事労務相談・アウトソーシングの顧問契約・スポットの労務監査などのご相談 ご相談窓口 06-6531-4864 メールでのお問い合わせはこちら
このページのトップへ
法人の顧問契約・急な労務監査の対応 お問い合わせはこちら
マイナンバー制度への対応支援サービス 企業規模・ご要望に沿ったご支援・コンサルティングをいたします。
業務案内 就業規則作成 給与計算代行 労働保険・社会保険書類作成 人事労務に関する相談・指導 労務監査 医療労務コンサルタント 年金相談 助成金 助成金無料診断(小冊子プレゼント) 労働保険事務組合 労災保険の特別加入制度 労務管理無料診断

最新記事

月別の過去記事一覧

助成金の有効活用 様々な助成金制度をご紹介
事務所会報PDFダウンロード 毎月、社会保険・労務管理に関する新着情報・法改正情報を配信
社会保険労務士 中村 昭彦
お問い合わせ・資料請求
ご来社によるご相談 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-22-20 北堀江ファーストビル2階 アクセスマップはこちら お電話でのご相談 06-6531-4864 平日9:00~17:30 資料請求はこちら
採用情報
会員限定 ご覧いただくには認証が必要です
SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様の個人情報はグローバルサインの
SSLにより保護しております。