『過重労働解消キャンペーン』重点監督の実施結果を公表
2020年11月に実施した『過重労働解消キャンペーン』における重点監督の実施結果について、厚生労働省がこのたび取りまとめを発表しました。 今回は長時間の過重労働による過労死等に関する労災請求があったり、若者の「使い捨て」 […]
「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」改正点のポイント
2021年3月25日、厚生労働省はテレワークガイドライン(指針)を改定し、新たな「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」(以下、「新ガイドライン」)を公表しました。 ここでは改正されたポイントをまとめ […]
テレワークにおける在宅勤務手当・通勤手当の社会保険等・源泉所得税の取り扱い
コロナ禍による感染症対策のため、在宅勤務が急速に拡大する一方で、恒常的にテレワークによる勤務制度を検討する企業が増えています。本格的な導入にあたり、在宅勤務制度に伴う実務上の注意点を確認しておきましょう。 在宅勤務制度に […]
生産性向上と時短化を資金面で支援 働き方改革推進支援助成金
生産性の向上による労働時間の短縮や年次有給休暇取得促進に向けた環境整備に取り組む企業を資金面で支援する「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)」の今年度の申請受付が4月にスタートしました。 中小企業 […]
短時間労働者の資金は8.4%増 令和2年賃金構造基本統計調査
厚生労働省はこのほど、令和2年賃金構造基本統計調査の結果を公表しました。 一般労働者の賃金は男女計で月額30万7700円(前年比0.6%増)(年齢43.2歳、勤続年数11.9年)、短時間労働者の賃金は1時間あたり男女計で […]
2022年10月から社会保険の適用拡大!パート・アルバイトへの社会保険の加入義務化
パートやアルバイトなど短時間で働く従業員の社会保険加入の義務が、法律改正により従業員数500人以下の企業にも段階的に適用されます。影響を受ける企業が多いので、ポイントを押さえておきましょう。 パートンタイマー・アルバイト […]
65歳までの雇用義務と70歳までの就業措置努力義務 改正高年齢者雇用安定法の留意点
4月1日から定年制度や高齢者の雇用継続のルールが法改正により変わり、70歳まで就業できる措置を講じる努力義務が企業側に求められます。立法趣旨と、具体的に準備を進めるにあたり検討すべき点を押さえておきましょう。 「高年齢者 […]
押印廃止の範囲と手続きの確認 企業の労使協定書類における押印廃止に伴う影響と留意点
2020年8月、労働基準法に基づく届け出等における押印原則の見直しについて、2021年度から法令上、押印または署名を求めないこととする方針が、厚生労働省の労働政策審議会労働条件分科会により了承されました。 押印廃止に伴う […]
2021年4月の中小企業への適用に備えて 最新判例『同一労働同一賃金』と対応のポイント
同一労働同一賃金は中小企業にも2021年4月から適用されます。 これに関して賞与と退職金の扱いをめぐる最高裁判断が2020年10月に示されました。 それを踏まえて今後の対応を検討しましょう。 同一労働同一賃金とは 『同一 […]
2021年1月から時間単位の取得可能となる!子の看護休暇、親族等の介護休暇の活用法
日常的に子の看護や親の介護を余儀なくされている従業員に朗報です。 2021年から看護・介護に関する休暇制度が改正され、時間単位での休暇取得が可能になります。 社内周知して、仕事と家庭の両立に活用しましょう。 子の看護休暇 […]