06-6531-4864(平日9:00~17:30)
就業規則診断 助成金診断
適切な診断結果を後日お伝えいたします

短時間労働者の資金は8.4%増 令和2年賃金構造基本統計調査

投稿日:2021年7月14日(水)

厚生労働省はこのほど、令和2年賃金構造基本統計調査の結果を公表しました。 一般労働者の賃金は男女計で月額30万7700円(前年比0.6%増)(年齢43.2歳、勤続年数11.9年)、短時間労働者の賃金は1時間あたり男女計で […]

2022年10月から社会保険の適用拡大!パート・アルバイトへの社会保険の加入義務化

投稿日:2021年7月10日(土)

パートやアルバイトなど短時間で働く従業員の社会保険加入の義務が、法律改正により従業員数500人以下の企業にも段階的に適用されます。影響を受ける企業が多いので、ポイントを押さえておきましょう。 パートンタイマー・アルバイト […]

65歳までの雇用義務と70歳までの就業措置努力義務  改正高年齢者雇用安定法の留意点

投稿日:2021年7月7日(水)

4月1日から定年制度や高齢者の雇用継続のルールが法改正により変わり、70歳まで就業できる措置を講じる努力義務が企業側に求められます。立法趣旨と、具体的に準備を進めるにあたり検討すべき点を押さえておきましょう。 「高年齢者 […]

押印廃止の範囲と手続きの確認 企業の労使協定書類における押印廃止に伴う影響と留意点

投稿日:2021年1月13日(水)

2020年8月、労働基準法に基づく届け出等における押印原則の見直しについて、2021年度から法令上、押印または署名を求めないこととする方針が、厚生労働省の労働政策審議会労働条件分科会により了承されました。 押印廃止に伴う […]

2021年4月の中小企業への適用に備えて 最新判例『同一労働同一賃金』と対応のポイント

投稿日:2021年1月13日(水)

同一労働同一賃金は中小企業にも2021年4月から適用されます。 これに関して賞与と退職金の扱いをめぐる最高裁判断が2020年10月に示されました。 それを踏まえて今後の対応を検討しましょう。 同一労働同一賃金とは 『同一 […]

2021年1月から時間単位の取得可能となる!子の看護休暇、親族等の介護休暇の活用法

投稿日:2020年12月1日(火)

日常的に子の看護や親の介護を余儀なくされている従業員に朗報です。 2021年から看護・介護に関する休暇制度が改正され、時間単位での休暇取得が可能になります。 社内周知して、仕事と家庭の両立に活用しましょう。 子の看護休暇 […]

中小企業の担当者向けにテレワークセキュリティの手引きを作成

投稿日:2020年11月1日(日)

総務省は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中小企業にもテレワーク導入が浸透してきたことに鑑み、中小企業向けの「テレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)」をこのほど作成しました。 総務省担当者によれば「セキ […]

1人でも労働者がいれば加入必須 11月は「労働保険適用促進強化期間」

投稿日:2020年11月1日(日)

厚生労働省は11月を「労働保険適用促進強化期間」と定め、制度の周知を新聞やインターネットを通じて行うほか、関係団体や各行政機関と協力して、加入促進活動を進めます。 労働保険は労働者を1人でも雇用している事業主は必ず加入し […]

【コンプライアンス遵守が重要】求人不受理条件が新規学卒者から一般求人に拡大

投稿日:2020年11月1日(日)

コロナ禍の影響で人手不足感が和らいできているとはいえ、長期的には労働力不足は続いていると言えます。 人材確保戦略をしっかり立てて実践することが肝要ですが、法令遵守が求人活動においてますます求めされるようになってきています […]

中小企業の働き方改革関連法への対応 同一労働同一賃金の内容の浸透がいま一つ

投稿日:2020年10月1日(木)

働き方改革関連法が中小企業向けにも段階を踏んで施行されていますが、認知度と対応はどうなっているのでしょうか? 日本商工会議所と東京商工会議所が今年2月~3月に全国の中小企業を対象に行った「人手不足の状況、働き方改革関連法 […]

法人向けサービスのお問い合わせ 人事労務相談・アウトソーシングの顧問契約・スポットの労務監査などのご相談 ご相談窓口 06-6531-4864 メールでのお問い合わせはこちら
このページのトップへ
法人の顧問契約・急な労務監査の対応 お問い合わせはこちら
マイナンバー制度への対応支援サービス 企業規模・ご要望に沿ったご支援・コンサルティングをいたします。
業務案内 就業規則作成 給与計算代行 労働保険・社会保険書類作成 人事労務に関する相談・指導 労務監査 医療労務コンサルタント 年金相談 助成金 助成金無料診断(小冊子プレゼント) 労働保険事務組合 労災保険の特別加入制度 労務管理無料診断

最新記事

月別の過去記事一覧

助成金の有効活用 様々な助成金制度をご紹介
事務所会報PDFダウンロード 毎月、社会保険・労務管理に関する新着情報・法改正情報を配信
社会保険労務士 中村 昭彦
お問い合わせ・資料請求
ご来社によるご相談 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-22-20 北堀江ファーストビル2階 アクセスマップはこちら お電話でのご相談 06-6531-4864 平日9:00~17:30 資料請求はこちら
採用情報
会員限定 ご覧いただくには認証が必要です
SSL GMOグローバルサインのサイトシール
お客様の個人情報はグローバルサインの
SSLにより保護しております。